Ⅰ.発表データの受け付け
- 参加受付は、1日目・2日目ともに午前9時から行います。9時前には入場ができませんので、ご留意下さい。受け付け開始から初めのセッション開始までの時間が短いため、スムースな受付にご協力をお願いします。
- 発表データは、口演の30分前までに会場入り口のPC受付にて、受付用のPCにコピーして動作確認をして下さい。
- 1日目の午前9時(受付開始)から9時45分までは、同日の午前中の発表データのみの受け付けになります。
- 2日目の午前中に発表するデータは、1日目のうちに受け付けして下さい。
1日目の受付が困難な場合は、前もって事務局にご相談下さい。
Ⅱ.発表時間
- 口演演題は、発表8分・討論3分の計11分間です。
開始から7分で黄色ランプが、8分で赤ランプが点灯します。 - シンポジウムおよびワークショップの発表時間については、発表の先生方に別途お知らせします。
- ポスター演題は、発表6分・討論2分の計8分間です。
- 発表時間の厳守を、お願いいたします。
Ⅲ.プレゼンテーションについて
- 口演発表は、コンピューターでのプレゼンテーションのみとなります。スライドは使用できませんので、ご注意下さい。
- 会場には、発表用のPC (OSはWindows 7、パワーポイントのバージョンは2007/2010/2013/2016)と、レーザーポインタが演台に用意してあります。
発表時には、オペレーターが1枚目のデータのスタンバイを行います。2枚目からは、ご自身で進めて下さい。 - メディアは、USBフラッシュメモリにてお願いします。ファイル名は、「演題番号(半角)-筆頭演者名-パワーポイントのバージョン」として下さい。
例.1-1東海太郎2013 - パワーポイントの「発表者ツール」を用いての発表はできませんので、ご留意下さい。
Ⅳ.口演発表データについて
- 文字化けやレイアウトの崩れを防ぐために、ご自身のPCのパワーポイントのバージョンを確認して下さい。また、OSに設定されている標準フォントをご使用下さい。
- Macintoshおよび動画をご使用の方は、ご自身のPC をご持参下さい。その際は、持ち込みPCの付属品(マウス・電源アダプタなど)をご持参下さい。D-SUB15ピン以外の映像端子の機種をご使用の場合には、変換ケーブルをお持ち下さい。外部VGAディスプレイへの接続は、来場前に確認して設定をお願いします。外部出力の確認後に、ご自身で会場内のオペレーター席までPCをお持ち下さい。返却についても、会場内にて行います。
- メディアを介したウイルス感染事例がありますので、最新のウイルス駆除ソフトでチェックして下さい。
- 持ち込みPCでの発表中は、スクリーンセーバー、省電力機能、ウイルスソフトのタスクスケジュールなど、動作不能や電源が切れないよう、設定のご確認をお願い致します。
- 必ずお使いになるPCのAC電源をお持ち下さい。
- プロジェクターの画面解像度は、XGA(1024×768)です。
Ⅴ.ポスター発表について
- ポスターの発表会場が、第1会場(1階1号室)と第2会場(2階6号室)の2会場に分かれているため、各自の発表会場をご確認下さい。
- ポスターは、1日目の15時から貼付可能です。ボードサイズは(縦) 210 cm x (横) 90 cmで、縦長A0サイズに対応可能です。演題番号とピンは、研究会の事務局で準備します。
- ポスターの閲覧は1日目の16時から2日目の16時までとし、このうち2日目の13時から14時15分に発表・討論を行います(発表6分、質疑2分)。
- 各ポスター・セッションから1題ずつ「優秀ポスター賞」を選考して(計5演題)、2日目の17時15分からの閉会式の中で発表と表彰を行います。
- ポスターは、2日目の16時から17時までの間に撤去をお願いします。この間に撤去されなかったポスターについては、事務局で処分させて頂きます。
Ⅵ.利益相反 (COI) 申告のお願い
第26回肝細胞研究会で発表される全ての方は、演題登録から過去1年以内における発表内容に関連するCOIの有無について自己申告をお願いいたします。
開示基準と方法については、ホームページの「利益相反について」をご覧下さい。
Ⅶ. 座長・司会の先生方へ
ご担当を頂くセッションの開始時間10分前までに、次座長席にお着き下さい。 ポスター発表のご司会についても、同様にご準備をお願いいたします。